第16回FUコンクリート講座講演会を2023年9月6日(水)に開催致します。
第16回FUコンクリート講座講演会を2023年9月6日(水)に開催致します。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
また、平成16年の当協同組合の事業開始以降、お引き立て賜り、組合員一同心より厚く御礼申し上げます。
さて、当業界につきましても、取り巻く環境は以前にも増して厳しく、当協同組合もあらゆる経営努力を継続しておりますが、なかなかコストアップ等に追いつかないことから、令和5年4月からの販売価格改定をお知らせしております。
需要家の皆様には、ご負担をおかけしますが、組合員一同、今後も高品質な生コンクリートの安定供給に努めて参りますので、より一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
令和5年1月
広島県東部生コンクリート協同組合
理事長 高田浩平
日 時:2022年(令和4年)11月2日(水)14:00~16:00
場 所:三谷建設株式会社生コン工場
参加者:福山市職員9名
内 容:生コンクリート工場見学および技術勉強会
今年も福山市の若手職員の皆様を招いて研修会を開催することが出来ました。
今回は主に試験練りのデモンストレーションを行い、福山市職員3名の方にスランプ試験を体験していただきました。
日 時:2022年(令和4年)10月20日(木)14:00~16:00
場 所:高月ナマコン株式会社
参加者:府中市職員10名
内 容:生コンクリート工場見学および技術勉強会
今年も恒例の研修会を開催することが出来ました。
府中市職員の皆様が熱心に質疑をされ、今回も有意義な研修会となりました。
日 時:2022年10月3日(月)13:00~16:00
場 所:㈱サンナマ試験室
受講者:5名
日常行われている現場試験について、技術担当者の技術レベル向上と、組合加盟工場の技術力の高い基準での均等化を目的としています。
日 時:2022年9月2日(金)12:45~17:15
場 所:広島県民文化センターふくやま
受講者:177名
第1部【機能性コンクリートがもたらす新たな可能性】
講 師:東北大学 大学院 工学研究科 准教授 博士(工学) 西脇 智哉 氏
第2部【瀬戸内海の環境と生物生産を巡る話題】
講師:広島大学 環境安全センター 教授 博士(工学) 西島 渉 氏
第3部【コンクリートがもたらす環境影響】
講師:広島大学 大学院 先進理工系科学研究科 教授 工学博士、技術士 河合 研至 氏
日 時:令和4年8月23日(火)15:00~17:00
講 師:株式会社北川鉄工所 サン テック カンパニー
プラント統括部 中四国営業課 課長 篠原 忠志 様
プラント統括部 カスタマーサービス推進課 課長 平野 俊也 様
プラント統括部 カスタマーサービス推進課 三原 弘康 様
受講者:広島県東部生コンクリート協同組合連合会組合員の管理者18名
第15回FUコンクリート講座講演会を2022年9月2日(金)に開催致します。